« 名曲喫茶「時の回廊」 | メイン | 「風の道」を歩いてきました。 »

2015年7月 7日 (火)

アルバムのジャケット

Reclib 杉本です。久しぶりの書き込みです・・

アルバムのジャケットについてなんですが、話題はジャケットのデザインではなくて、ジャケットやリーフレットに書いてあるデータについてです。

「CD管理システム」がいくらか動くようになった時、デバッグ、テストのために自分が持っているアルバムのデータを入力し始めました。この時の印象は、「データの記述がいい加減」というものでした。正直、何とかしてほしい。
音楽は聞くべきもので、データをもてあそぶためのものではない。分からないなら、それでもいいではないか。・・・と言われれば、そのとおりなんだけど、気に入った音楽の事を知りたくなるのは普通でしょ。

曲名くらいは、きちんと書いてほしい。
あるアルバムには「A・コレルリ作曲、ジーグ」と書いてありました。アルカンジェロ・コレルリが書いた「ジーグ」は複数あります。
検索すると、合奏協奏曲第11番の第5楽章、同12番の第4楽章が見つかりました。詳しい人ならば聞けばわかるのでしょうし、ひょっとすると、専門家(音楽家、演奏家)には常識なのかも知れませんね。○○は良く演奏されるが、△△は殆ど演奏されない。だから、A・コレルリのジーグは○○である。コレ、常識。とかね。でも私には分かりません。ちゃんと書いてほしいなぁ。

作曲者、作詞者を書いてほしい。
クラシック以外のアルバムでは、作詞者、作曲者がきちんと書いてないものが多いのです。書いてあっても「C. King」程度のものが多い。曲名と「C. King」でググったらキャロル・キングだと判明したのですが、あまり有名ではない人、曲の場合だと、関係のないページばかりがヒットしてどうにもならない。ヒットするのは、それが収録されたCD(を売っているオンラインショップ)のページばかり。何時間かねばったけれども分からなず、結局あきらめた物もかなりあります。

演奏日時、演奏場所も書いてほしい。
クラシックの老大家のように、同じ曲を何度も録音している場合、いつ演奏したかはとても重要だと思います。新人演奏家の頃の演奏、円熟期の演奏、指揮者は別として、体が衰えてからの演奏ではかなり異なります。

ジャズは変化が激しいので、同じ人でも年代によって全く違うスタイルだったりするからか、概ね書いてありますが、クラシックには書いてないものが多い。

何故書いてくれないんだろう。紙面の都合で・・・余白、あるじゃないですか。活字とインクの節約・・まさか。

でも、上に書いたことはデータを入力するために読んで初めて気づいたわけで、それまでは普通に聞いていました。という事は、「どうでもいい」事なんでしょうね。きっと。 

コメント

コメントを投稿