ついに Windows Update に成功しました。
失敗が続いた原因は【デバイスドライバが古かった。最新 Windows には使えない】でした。NGだったドライバは
Realtec HD audio ドライバと Realtek(R) PCI(e) Ethernet Controller ドライバ
何故こんな事になったかというと、
・問題のPCは Windows 8.1 がプリインストールされていた。PC メーカーは Windows 10 での動作確認をしていない。(Windows 10 の動作は保証していない)
・Microsoft が Windows 8.1 から Windows 10 への無償アップグレードを行った時、Windows 10 をダウンロード、インストールしたら動いた。から、今まで使っていた。
・Realtek のドライバが古かったのだけれど、RealTec のサイトには最新ドライバはない。OEM 先の PC メーカーから入手せよ、とのこと。
・問題のPCは、メーカーが Windows 10 の動作を保証していない。Windows 10 用の最新ドライバがない。
・Windows Update とかデバイスマネージャのドライバ更新とかは、Microsoft, デバイスのメーカー(今の場合 Realtek)、PCメーカーのサイトに新しいドライバがなければ「適切なドライバが使用されている」とするようです。Windows Update は今インストールされているドライバが「適切なドライバ」であるとして動くわけですが、実は古いドライバだったわけですね。だから失敗した。
さて、どうやって最新ドライバを入手するか。
ググりまくったあげく「アスカブログ」「Realtek 製オーディオの最新ドライバを入手する方法」というページを見つけました。
https://ac-as.net/realtek-audio-latest-driver/
このページに「Station Drivers」というサイトが紹介されていました。
https://www.station-drivers.com/index.php?lang=en
Realtek に限らずドライバを集めたサイトのようです。オーディオドライバ以外にもいろいろなドライバがありました。このサイトから適合しそうなドライバをダウンロード、インストールした後【アップデートのチェック】を行いました。
・ダウンロードする。zip ファイルだった。適当なフォルダへ解凍する。
・インストールする。インストール手順は「アスカブログ」に書いてありましたが、ネットワークドライバは多少違っていました。解凍して出てきた ....exe をダブルクリックする点は同じでした。
・再起動して動作を確認する。私の場合、問題なく動作したので「動かなかったら元に戻す・・・どうやって?」の情報はありません。
【この作業は自己責任で行ってください。誰も保証してくれません。私も保証などできません】
・【設定】~【Windows Update】~【更新プログラムのチェック】を行う。再起動を求められたら再起動する。
・失敗すると、元のバージョンの Windows に戻されてしまいます。
失敗したら、何が原因かを調べなくてはなりません。
c:\$Windows.~BT\Sources\Rollback\setupapi.dev.log を読むのが助けになるようです。ドライバが古いならば
! sig: Error 0x800b0003: The form specified for the subject is not one supported or known by the specified trust provider.
といった行があるように思えます。このような行がない場合は、それ以外の問題があると思われます。私の場合、最初のうちはこのような行は記録されていませんでした。(それ以前の問題で落ちている)。その場合【設定】~【Windows Update】~【トラブルシューティング】が有効だったように思えます。
「ドライバが古い」というログが記録されるようになったのは、新しい Windows をインストール~再起動した時、48%程度で落ちるようになってからのようです。