DBアプリの各ページに <!DOCTYPE HTML> を入れたのですが、動かなくなったのは style.width でけではありませんでした。
画面のスクロール位置を得るのに
document.FORM_NAME.scrollLeft, document.FORM_NAME.scrollTop
を使っていたのですが、これらの値が常に0になってしまいました。
これ、元はIEの仕様らしいのですが、Firefox でも動いていたので気にしていなかったのですが、標準仕様ではなかったようです。
window.scrollX , window.scrollY に変更したらOKでした。
位置の復元は
document.FORM_NAME.scrollLeft, document.FORM_NAME.scrollTop に値を代入していたのですが、これもNG。 window.scrollTo(x,y); としたらOKでした。
Windows を買えばIEが付いてくるし、
IEを前提にしたサイトが増えると Firefox としても対応せざるを得ない・・・ので対応しただけだったようです。Html にはこんなのが沢山ありそうで、次は何が発覚するかな??
いろんなブラウザ屋さんが「独自に拡張」したのがデファクトスタンダードになってしまい、仕様は後追いなので、混乱の極みですね。何とかしてほしいけど、ブラウザもサイトも「出回ってしまった」のでどうしようもないでしょうね。