(5)でUpした html をコピペ~保存して Firefox で試したところ、動作しました。
今分かっている問題点や改善したい点など
・クリックする場所によってはオプションリストが閉じない場合がある。
アドレスバーやメニューバーなどをクリックしても閉じません。どんなイベントが発生するのかが分からないので、ハンドラを登録できないからです。調べてみても(今のところ)分かっていません。まぁ、そんな場所で発生したイベントの処理が【重要な】アプリは殆どないと思えるので、情報が少ないのです。
実際に動かしてみても、さほどの問題ではないので、放置しています。
・オプションリストの幅
選択肢のキャプションに長いものがあった場合、現状では折り返して表示されます。
文字列は折り返されるのですが、背景色が「選択色」になるのは1行だけ。そのように作ったわけではなく、「やってみたらそうなった」だけなんですが、あまりかっこよくない。
文字列の最大長さは (2 ** 32)-1 だったような記憶がある。何にしても極端に長い文字列があり得るので、何らかの制限を付ける方がいいかな。選択肢に画面全体を使っても表示できないものを記述するとも思えないけどね。
リストの表示幅を拡げる、背景色を変える範囲を何とかする、省略記号(…)を使うなどが考えられますが、それは「実用品」として使う時に考えよう。
さて、ずいぶん長い間作業が止まっていた「ESL-63改造」を再開するかな。。。