以前、<Select><Option> の高さを変えようとして「あきらめた」のですが、できそうに思える【手口】を思いついたので、試作品を作りました。私のテストページでは動作しているのですが、そのページ、サーブレット(JSP と Java で HTML を作成する)なので一般的ではないように思えました。そこで、ごく簡単なページを作成して(Jsp や Java なしで)動くページを作ろうとして【大トラブル】。
<body onload=... で document.addEventListener() を行う必要があるので、<body onLoad="onLoadFunction()"> とし、
function onloadFunction(){......} を作成しました。ところが動かない。
「onLoadFunction は定義されていない」というエラーが出てしまいます。
エディタでHtml のソースコード内を検索すると「onLoadFunction()」は確かに存在するし、1行づつ、というより1文字づつ読み返してもヘンな所はない。「onLoadFunction」は予約語か。。。まさか。ググってもそんな事例は見つからない。はまりました。
数時間後に、<onLoad="onLoadFunction()">、function onloadFunction(){ と記述しているのに気づきました。大文字と小文字が違っていたんですね。JavaScript は大文字と小文字を区別します)
私が常用しているエディタの検索は「大文字、小文字を区別しない」がデフォルトで、そのまま検索していたんですね。
気を付けましょう。