まだ解決していませんが・・・いくらか前進か・・・もっとも、私が何かしたわけではありません。
今朝、「更新がある。要再起動」のダイアログが出ていました。バックグラウンドでダウンロード~インストールが行われたと思えます。
予定されているアップデートの時期ではないので、緊急アップデートだろう。さてはマイクロソフトだかインテルだか分からないけど、バグに気づいたな。
で、再起動しました。
ダイアログの【今すぐ再起動】ボタンでは再起動せず。【メニュー】~【電源】をクリックすると 「更新して再起動」はあったが「更新してシャットダウン」はなかった。なんで?
完全シャットダウン(【電源】をクリックした時のメニューの「シャットダウン」をシフトキーを押しながらクリックする)の後、電源を投入しました。
「構成しています」が48%ほど進んだ所でダウン。電源を投入するとロールバックされてしまいました。
・【設定】を開こうとすると「グループまたはリソースは要求した操作の実行に適切な状態ではありません。」などと表示されました。【設定】自体は開きました。
完全シャットダウン後に再起動。今度は「グループまたはリソースは・・・」ダイアログは表示されません。ログファイルを開くと、前回失敗していた
PCI\VEN_8086&DEV_0F12&SUBSYS_220F103C&REV_0E\3&11583659&1&FB は成功。
今回失敗したのは
PCI\VEN_8086&DEV_0F48&SUBSYS_220F103C&REV_0E\3&11583659&1&E0 で失敗
Intel(R) Pentium(R) processor N- and J- series / Intel(R) Celeron(R) processor N- and J- series PCI Express - Root Port 1 - 0F48
!!! dvi: Unable to select best driver for device. Error = 0x00000013
あれ、エラーの内容、前回とは違うぞ。
バグに気づいて緊急アップデートしたのならば、今回のエラーも気づいているだろう、という希望的観測で再度 Windows Update を行いました。
・とりあえず完全シャットダウン~電源再投入
・【設定】~【Windows Update】
・トラブルシューティングはせずに【更新プログラムのチェック】を試みる。長い時間の後に「再起動すべし」が表示される。ダイアログにある【今すぐ再起動】は反応せず。【設定】~【Windows Update】のボタンは反応した。 【電源】のメニューの確認はしなかった(忘れた) 。再起動すると「構成しています」・・・今回も48%で落ちた。 ・電源を入れて再起動。ロールバックされる。
さて、ログでも見るか・・・で、ディスクトップPCからノートPCを見ようとしたけど、ノートPCが見えない。というより、自分以外のPCが見えない。サーバー機も見えない。サーバー自体は動作している。何事???
ping してみたけど、名前解決もOKだし応答もある。問題のノートPCをシャットダウンしたりエクスプローラで「最新の情報に更新」とかやっているうちに見えるようになった。何だったんだろうね・・・
ログを見てみました。落ちたのは
PCI\VEN_8086&DEV_0F4C&SUBSYS_220F103C&REV_0E\3&11583659&1&E2
Intel(R) Pentium(R) processor N- and J-series / Intel(R) Celeron(R) processor N- and J-series AHCI - 0F23
という事は前回失敗した部分はOKだったのか。・・・OKでした。でもなぁ、デバイス1つづつ???そういえばネットの情報に【Windows Update を何回か試みる】というのがあったなぁ。
今21:00。Update を起動して寝るか。朝までには終わるだろう。
「トラブルシューティング」はせずに Windows Update を起動しました。おやすみなさい。
・・・それにしても、マイクロソフトさん、信頼されていないよ・・・